2017年05月28日

犬を室内で飼う

ミシェル坊が我が家族になってから、もう3年弱になるのか月日が過ぎるのは早い...
もう色々ありすぎて断片的にしか思い出せないわ~ナハハ~っ♪

先日、ばぁ~ば(ブリーダーさん)のブログ読んでたら「犬を室内で飼うメリット」を列挙していまして、そうだね~うんうんと思いながら読んでおりました。

気になる方は以下へ
ばぁ~ばblog / 犬を室内で飼うメリット

無知な状態で、犬を室内で飼う事を選択した私どもですが、それはそれは色々ありまして(苦笑)いまだに、にゃんこ達との壁は高く、仲良くお昼寝みたいな夢物語は来そうにないです。

何言ってんの?なミシェル坊

神経質な私は、当初、ミシェル坊に対してかなりイラついていたのは確かです。とりあえず色んなものを破壊しますし、どう対応して良いか分からないし、理解に苦しんでおりました (T_T) 本を読んだり、ググってみたり、コレという決定打みたいものは個体差があるので、あたりさわりのない事ばかり。

心配していた、にゃんこ達の関係も、ミシェル坊は、だた遊びたいだけなんでしょうけど、にゃんこ達にとってはデカイ白黒悪魔でしかないんです。

今となれば、にゃんこの存在はミシェル坊にとって、ちょっとした恐怖なのかな?と思えるようになっています。なにせ、にゃんこを追っかけてるうちに逆に、にゃんこに追っかけられ猫パ~ンチっ!! 鼻先から血がじんわりとか(汗っ)

にゃんこ達は高い所に登れるし、身軽さ、気が付いたら、背後からじっと見られてるし(笑)その動きはミシェル坊にとっては、予測不能であり自分にないものを持っている得体のしれない生き物に見えてるかもしれません。

これは新種の蛾ではないでしょうか?なミシェル坊

破壊されたモノは数知れず...

手をなんど咬まれたことか...結構ヤバい咬まれ方したこともあります。いまだに傷口は残っていますし、もともと肌が弱い私にとっては、ちょっとしたミシェル坊の爪などで体中内出血になってしまいます。これからの季節、肌を出す洋服になりますが、ちょっと周りが引くぐらいな感じになっていますので、ちょっと気を使う事もあるんですが、これはもう、幼少時からの事なのでいかしかたないんですけど。

それでも、なんか一緒にいてくれてありがとうって感じになっちゃうんですよ不思議と。つい最近ですよ、そう思えるようになってきたのは。本当つい最近(苦笑)

面倒だなと思う事もない訳ではないですが、それが時間が経つにつれて面倒と思う事が、だんだん少なくなっています。

うまく表現できないのですが、感情のコントロールに難がある私なんですけど、少なくてもミシェル坊と私達の距離感が3年と言う時間かけて、近づいてきている事は確かだと思います。

知らず知らずに、お互いが理解しようとしているのかもしれません。

あ、まじめな事書いちゃった(照っ)




同じカテゴリー(雑談・もろもろ)の記事画像
2類相当の新型コロナのうちはGWはお庭でタープ
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
アオダモ 開花中、5年〜7年に1回しか咲かないというけれど
「ケルヒャー K2 サイレント」はやっぱりエゲツない高圧洗浄機
石を積むマシマシで【お庭改造6ヶ月計画:おまけ編】
ソヨゴ植栽、多分これで庭木は今季終了【お庭改造6ヶ月計画:第10回】
同じカテゴリー(雑談・もろもろ)の記事
 2類相当の新型コロナのうちはGWはお庭でタープ (2022-05-12 05:00)
 トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン (2022-05-06 05:00)
 アオダモ 開花中、5年〜7年に1回しか咲かないというけれど (2022-04-22 05:00)
 「ケルヒャー K2 サイレント」はやっぱりエゲツない高圧洗浄機 (2021-06-07 22:00)
 石を積むマシマシで【お庭改造6ヶ月計画:おまけ編】 (2021-04-03 22:00)
 ソヨゴ植栽、多分これで庭木は今季終了【お庭改造6ヶ月計画:第10回】 (2021-03-30 05:30)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
犬を室内で飼う
    コメント(0)