梅雨に入ったけど、そこまで雨に悩まされることなく過ごしているミシェル坊であります。土地柄、水が湧き出てくる箇所が結構あるのですが、我が家に関しては特にそこまで気にしなくていいので、まぁまぁ安心。

ドアップのミシェル坊

いつのまにやら、我が家の周りは太陽光パネルだらけになってまして、宅地用だったろう場所が一面えらいことになっています。
これ、地域に配電してくれればいいのにと、わき道をえっこらえっこら散歩しております。

太陽光パネル

そうそう、昨日は茂みからタヌキさんが出てきて、ミシェル坊大興奮!!勢いあまって側溝に落ちる(苦笑)一瞬、ミシェル坊が消えました(汗っ)

重機とミシェル坊

いやぁ~焦ったけど、側溝のぞき込んだら、人の膝ぐらいですかね深さは。水がちょろちょろ流れていたんですけど、周りに茂っていた草の種を体中にくっつけ、もう取るのが大変でした...トホホ。

明日からは気をつけよっとワーイ



タグ :側溝太陽光

同じカテゴリー(危険があぶない・駄目でしょ)の記事画像
2度目のオートキャンプ森のかわなべ(鹿児島県南九州市)【2/2】
突然飛び出してくるワンコ、野良? いやいや放し飼い?
いまだに、たまに何かを壊します
破壊魔王復活かっ!
台風ってやっぱ怖いのであります
ダニがついてまして(汗)
同じカテゴリー(危険があぶない・駄目でしょ)の記事
 2度目のオートキャンプ森のかわなべ(鹿児島県南九州市)【2/2】 (2019-10-08 07:00)
 突然飛び出してくるワンコ、野良? いやいや放し飼い? (2019-04-04 18:30)
 いまだに、たまに何かを壊します (2018-08-08 18:30)
 破壊魔王復活かっ! (2017-10-18 21:00)
 台風ってやっぱ怖いのであります (2017-09-19 17:00)
 ダニがついてまして(汗) (2017-06-16 00:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
側溝に落ちるミシェル坊
    コメント(0)