2018年10月10日
霧島高原国民休養地キャンプ場(鹿児島県霧島市)【1/2】
霧島連山の麓、温泉施設やスポーツ施設が隣接する、霧島高原国民休養地に先日行ってまいりました。
高原町から霧島に抜ける最短ルートで行こうと思ったら、台風の影響で通行止め。一応下調べした時は片側通行になってたと思ったんですけど... ちょっと迂回路。
以前、ひなもりオートキャン場に行った際に、下見をしたんですが、その時は利用者はポツリポツリな感じだったんですけど...

九州地方は立て続けに台風も来ましたので、台風明けすぐの休みは、キャンプに行けなかった方々が集中するんじゃないかと、利用者が多いとは予想していたのですが、予想をはるかに上回る混雑でした。

少なくても、私どもが今まで経験したことがない、テントテントテントの数。いやぁ〜ゆったりするどころか、なんか窮屈やわ気使うわ〜
台風と天気とにらめっこしながら前日に、霧島高原国民休養地行きを決め、電源サイトは諦め、フリーサイト ありきで。良さげなところはすでに先客で埋まっていましたので、中央奥に陣取りました。
多分、この辺りが良いんじゃないかと思っていたところは、ことごとく埋まっていました。
みんな考える事は一緒
今回も土曜日休みじゃないのが不利だと痛感。

普段は公園になっているところも、繁忙期に限り解放してフリーサイト になっていましたので、多かったんですねやっぱり。
休憩をとりながら、ゆっくり設営し、今回初めて温度・湿度計を持って行ったのですが... まさかの31度。誤差はプラスマイナス1度程度ですのでマイナスだとしても30度。どうりで設営後ぐったりになった訳ですよ。

ここまで暑くなるとは... 10月なのに
熱中症気味だったので、冷たいお茶をがぶ飲み(適度に)し、しばらく休憩し外気温、体温が少し下がるのを待ってミシェル坊とお散歩がてら偵察偵察。

色々なテント、タープ、シェルターを見れて、なるほど!と感心したり、お!良いなコレ!的なアイテムやアイディアがそれぞれあって面白かったですね〜。
何より、ワンコ連れの多さにビックリし、ついでに言えばニャンコ連れもいたり、皆それぞれで楽しんでいる様が、刺激になりますね〜。しかしあれですよ、キャンピングカー楽そうやなとか

一方、ミシェル坊は終始落ち着かない模様。
明るいうちは常に四方から人が歩いてるし、ワンコも今までになく沢山いましたので、ソワソワソワソワソワソワソワソワ。

テントの横におしっこシートを敷いて、そこでするにわするんですが、散歩に行くたびに大量のオシッコ(汗っ)う〜ん... いつもになくピリピリしてんのかぁ〜。いつもなら、夕食前にはコロンと寝ちゃうんですけど。
もしかしたら、私どもも、気づかないうちに、人の多さや、周りを囲まれる様な場所での設営でソワソワしていたのかもしれません。それがミシェル坊に伝染しちゃったのかなぁ〜。
もうちょっと続く...
【参考:霧島高原国民休養地】
アクセス
高原町から霧島に抜ける最短ルートで行こうと思ったら、台風の影響で通行止め。一応下調べした時は片側通行になってたと思ったんですけど... ちょっと迂回路。
以前、ひなもりオートキャン場に行った際に、下見をしたんですが、その時は利用者はポツリポツリな感じだったんですけど...

九州地方は立て続けに台風も来ましたので、台風明けすぐの休みは、キャンプに行けなかった方々が集中するんじゃないかと、利用者が多いとは予想していたのですが、予想をはるかに上回る混雑でした。

少なくても、私どもが今まで経験したことがない、テントテントテントの数。いやぁ〜ゆったりするどころか、なんか窮屈やわ気使うわ〜

台風と天気とにらめっこしながら前日に、霧島高原国民休養地行きを決め、電源サイトは諦め、フリーサイト ありきで。良さげなところはすでに先客で埋まっていましたので、中央奥に陣取りました。
多分、この辺りが良いんじゃないかと思っていたところは、ことごとく埋まっていました。
みんな考える事は一緒


普段は公園になっているところも、繁忙期に限り解放してフリーサイト になっていましたので、多かったんですねやっぱり。
休憩をとりながら、ゆっくり設営し、今回初めて温度・湿度計を持って行ったのですが... まさかの31度。誤差はプラスマイナス1度程度ですのでマイナスだとしても30度。どうりで設営後ぐったりになった訳ですよ。

ここまで暑くなるとは... 10月なのに

熱中症気味だったので、冷たいお茶をがぶ飲み(適度に)し、しばらく休憩し外気温、体温が少し下がるのを待ってミシェル坊とお散歩がてら偵察偵察。

色々なテント、タープ、シェルターを見れて、なるほど!と感心したり、お!良いなコレ!的なアイテムやアイディアがそれぞれあって面白かったですね〜。
何より、ワンコ連れの多さにビックリし、ついでに言えばニャンコ連れもいたり、皆それぞれで楽しんでいる様が、刺激になりますね〜。しかしあれですよ、キャンピングカー楽そうやなとか


一方、ミシェル坊は終始落ち着かない模様。
明るいうちは常に四方から人が歩いてるし、ワンコも今までになく沢山いましたので、ソワソワソワソワソワソワソワソワ。

テントの横におしっこシートを敷いて、そこでするにわするんですが、散歩に行くたびに大量のオシッコ(汗っ)う〜ん... いつもになくピリピリしてんのかぁ〜。いつもなら、夕食前にはコロンと寝ちゃうんですけど。
もしかしたら、私どもも、気づかないうちに、人の多さや、周りを囲まれる様な場所での設営でソワソワしていたのかもしれません。それがミシェル坊に伝染しちゃったのかなぁ〜。
もうちょっと続く...
【参考:霧島高原国民休養地】

2類相当の新型コロナのうちはGWはお庭でタープ
2020年のキャンプ はもう諦めました、COVID-19のせいもあるけど .....
宮崎県内キャンプ場「新型コロナウイルス感染症による対応状況」(2020年05月8日時点)
宮崎県内キャンプ場 GW 新型コロナウイルス感染症による対応状況(2020年04月22日時点)
キャンプ場から営業中止のお知らせ 新型コロナウイルス
初めてのソロキャンプ - 反省点、甘く見た初の春の寒さ対策
2020年のキャンプ はもう諦めました、COVID-19のせいもあるけど .....
宮崎県内キャンプ場「新型コロナウイルス感染症による対応状況」(2020年05月8日時点)
宮崎県内キャンプ場 GW 新型コロナウイルス感染症による対応状況(2020年04月22日時点)
キャンプ場から営業中止のお知らせ 新型コロナウイルス
初めてのソロキャンプ - 反省点、甘く見た初の春の寒さ対策
Posted by kaneyandog at 00:00 | Comments(0)
| ワンコとキャンプ(アウトドア)
内容を確認して公開いたします。