2019年08月21日
YAKIMA ロードウォーリアー ルーフラックをサーフちゃんに取り付けてみた
なんだかんだで、あっという間にサーフちゃんに乗り出して3ヶ月。
キャンプ仕様車として乗り始めたものの、怪我するわ、体調悪いわ、天気悪いは、休みのタイミングが悪いわで、結局キャンプに行けてないのであります。トホホ ..... 悪いことは重なるもんです。

分かっていたものの、前車に比べて、ガソリンの減り方が2倍も速いという恐ろしさ。それに比例して私のお小遣いは必然的に減っていくのであります。タンクを空に近い状態でガソリンスタンドへ行き給油すると、給油機のリミッターで満タンにできないという、輪をかけて恐ろしさ倍増(汗っ)9,990円で止まっちゃうんですよね大抵のガソリンスタンドでは。
まぁ、それはそれとして、キャンプ仕様車として、それっぽくしなきゃということで、前車に付けていた「YAKIMA ロードウォーリアー ルーフラック」をサーフちゃんにも取り付け。
もちろん、新品じゃありませんよ、前車に付けていたものです。使えるものは大事に長く使いましょう〜♪

はい、こんな感じでございます。控えめでいい感じ。
一回り大きな「YAKIMA メガウォーリアー」なるものもあるのですが、サーフちゃんの天井幅を考えると「ロードウォーリアー」の方が収まりが良いかなと思います。プラドみたいにサーフより箱型に近い車は「メガウォーリアー」の方が迫力あっていいのかななんて思っちょりますが、この辺は個人差があるので、どちらがベストという訳ではありませんが、個人的には「YAKIMA ロードウォーリアー」の方がいいんじゃないかな〜と思ってます。
ベースキャリアは新たに購入しました。
ルールラック同様、YAKIMA製で揃えようかな〜と思いましたが、気持ちYAKIMA製、高いなと感じたので、ここは安心・信頼のスーリー(THULE)製のフット(7104)とスクエアバー(7124)に。他にも安いメーカーはあったんですが、困った時はブランド力優先するのでありました。おほほ(笑)

ちなみにフットとバーが車種別にセットで売ってたりします。セットになってるから安くなるということはないのですが、車種別セットで買えるのありがたいです。もちろん安心の保証書付きでございます。
サーフちゃんに「YAKIMA ロードウォーリアー ルーフラック」の付けた時の全体像、大きさ、車とのバランスがどうなるか横から撮った写真をのせときます。

車全体と比べて(バランス)「YAKIMA ロードウォーリアー ルーフラック」が若干小さく見えますが、そこまで極端に違和感はない。ただやっぱり幾分、長さがもう少し欲しいところです。
なので、エクステンションで延長しようかと思っております。ついでにスコップでも付けちゃおうかな〜。よりキャンプ使用車っぽくなるかも。スコップなんて使う場面がどれだけあるのか疑問ですが、備えあれば憂いなし ..... 99%使わないとは思いますけど。
あるとした災害時ですかね。
今のご時世、何かと自然災害多いですからね .....
キャンプ仕様車として乗り始めたものの、怪我するわ、体調悪いわ、天気悪いは、休みのタイミングが悪いわで、結局キャンプに行けてないのであります。トホホ ..... 悪いことは重なるもんです。

分かっていたものの、前車に比べて、ガソリンの減り方が2倍も速いという恐ろしさ。それに比例して私のお小遣いは必然的に減っていくのであります。タンクを空に近い状態でガソリンスタンドへ行き給油すると、給油機のリミッターで満タンにできないという、輪をかけて恐ろしさ倍増(汗っ)9,990円で止まっちゃうんですよね大抵のガソリンスタンドでは。
まぁ、それはそれとして、キャンプ仕様車として、それっぽくしなきゃということで、前車に付けていた「YAKIMA ロードウォーリアー ルーフラック」をサーフちゃんにも取り付け。
もちろん、新品じゃありませんよ、前車に付けていたものです。使えるものは大事に長く使いましょう〜♪

はい、こんな感じでございます。控えめでいい感じ。
一回り大きな「YAKIMA メガウォーリアー」なるものもあるのですが、サーフちゃんの天井幅を考えると「ロードウォーリアー」の方が収まりが良いかなと思います。プラドみたいにサーフより箱型に近い車は「メガウォーリアー」の方が迫力あっていいのかななんて思っちょりますが、この辺は個人差があるので、どちらがベストという訳ではありませんが、個人的には「YAKIMA ロードウォーリアー」の方がいいんじゃないかな〜と思ってます。
リンク
ベースキャリアは新たに購入しました。
ルールラック同様、YAKIMA製で揃えようかな〜と思いましたが、気持ちYAKIMA製、高いなと感じたので、ここは安心・信頼のスーリー(THULE)製のフット(7104)とスクエアバー(7124)に。他にも安いメーカーはあったんですが、困った時はブランド力優先するのでありました。おほほ(笑)

ちなみにフットとバーが車種別にセットで売ってたりします。セットになってるから安くなるということはないのですが、車種別セットで買えるのありがたいです。もちろん安心の保証書付きでございます。
リンク
サーフちゃんに「YAKIMA ロードウォーリアー ルーフラック」の付けた時の全体像、大きさ、車とのバランスがどうなるか横から撮った写真をのせときます。

車全体と比べて(バランス)「YAKIMA ロードウォーリアー ルーフラック」が若干小さく見えますが、そこまで極端に違和感はない。ただやっぱり幾分、長さがもう少し欲しいところです。
なので、エクステンションで延長しようかと思っております。ついでにスコップでも付けちゃおうかな〜。よりキャンプ使用車っぽくなるかも。スコップなんて使う場面がどれだけあるのか疑問ですが、備えあれば憂いなし ..... 99%使わないとは思いますけど。
あるとした災害時ですかね。
今のご時世、何かと自然災害多いですからね .....
初度登録年月から15年のハイラックスサーフの車検ついでにLEDランプ持ち込み交換
シリコン ウルトラグリップ(ステアリングカバー)とオマケ
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
芝生の庭に雑草生えないで作戦! 芝用除草剤シバゲンDF
初めての高圧洗浄機「ケルヒャー K2 サイレント」はウルさいけど静音?
あるはず物がないと一瞬わからない、エンジンルーム内のカバークリップピン
シリコン ウルトラグリップ(ステアリングカバー)とオマケ
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
芝生の庭に雑草生えないで作戦! 芝用除草剤シバゲンDF
初めての高圧洗浄機「ケルヒャー K2 サイレント」はウルさいけど静音?
あるはず物がないと一瞬わからない、エンジンルーム内のカバークリップピン
内容を確認して公開いたします。