心地よい朝を迎え、美味しい温まるうどんで綺麗に収まりました。
ひなもりオートキャンプ場(宮崎県小林市)、撤収でございます。

撤収しました〜 by ミシェル坊

なんかいつもより余力がある(笑)
これが高規格キャンプ場のなせる技なのかさておき、余力があるので、どっか観光でもして帰るかと言うことで、ひなもりオートキャンプ場から「えびの高原」へ。

ベタですか?
はいベタです。ベタ過ぎて、前回いつ来たか思い出せません .....

県道1号線で行きたいところですが、硫黄山の噴火警戒規制の為、途中で通行止になっているので、ぐるりと霧島方面から向かいます。

えびのエコミュージアムセンター横からの眺め

えびの高原、到着で〜す♪
車から出ると冷んやり、上着上着。
登山やトレッキング、観光の方々、えびの高原付近も合わせて、結構な車(人)です。

冷んやりするなと思ったら、標高1,200mでした。
どうりで気温低いわけだ ......
気にしたこともなかった(苦笑)記念写真でも撮るかミシェル坊の(笑)

えびの高原、標高1,200メートル

そういえば、えびの高原にキャンプ村あったなと言うことで、キャンプ場まで散策。
ピクニック広場なる横を通り抜けた先にありました「えびの高原キャンプ村」ちなみに温泉のあるキャンプ場として有名らしいです。

えびの高原キャンプ村(逆光でスンマソン)

なくはないですが、体力の低下が著しい私には(汗っ)ちょっと大変かもということと、サクッとこじんまり過ごして、登山、トレッキング、ツーリングでみたいな利用ならGoodかなという印象。

一人でキャンプなら全然ありなんですけどね。

ピクニック広場 えびの高原

軽い登山とかできるといいんでしょうけどね〜。なにせ、1人で4、5人分、もしくはそれ以上の装備という名の脂肪が身体中を覆っているしね。無理はしません(言い訳)

久しぶりに訪れた、えびの高原は天気も良く、のんびり散策できて満足満足。

【参考:えびのエコミュージアムセンター ~天候・火山・交通情報~

今年中にあと1回ぐらいはいけるかなキャンプ。
あんまり寒いと、持病の喘息出ちゃう可能性が高いので悩みどころです。

妻は軽く「発作止めの吸引」すればというのですが .....

そういう問題じゃないんですけどね〜本当は。
喘息持ちじゃないとその辺りの微妙な体調コントロールの難しさは理解できないでしょうけど。深刻な状況にならない限り何年たっても理解できないんだろうなぁ〜。

まだ、血を吐く姿はみたことないでしょうから(苦笑)





同じカテゴリー(ワンコとキャンプ(アウトドア))の記事画像
2類相当の新型コロナのうちはGWはお庭でタープ
2020年のキャンプ はもう諦めました、COVID-19のせいもあるけど .....
宮崎県内キャンプ場「新型コロナウイルス感染症による対応状況」(2020年05月8日時点)
宮崎県内キャンプ場 GW 新型コロナウイルス感染症による対応状況(2020年04月22日時点)
キャンプ場から営業中止のお知らせ 新型コロナウイルス
初めてのソロキャンプ  - 反省点、甘く見た初の春の寒さ対策
同じカテゴリー(ワンコとキャンプ(アウトドア))の記事
 2類相当の新型コロナのうちはGWはお庭でタープ (2022-05-12 05:00)
 2020年のキャンプ はもう諦めました、COVID-19のせいもあるけど ..... (2020-07-28 23:00)
 宮崎県内キャンプ場「新型コロナウイルス感染症による対応状況」(2020年05月8日時点) (2020-05-08 18:30)
 宮崎県内キャンプ場 GW 新型コロナウイルス感染症による対応状況(2020年04月22日時点) (2020-04-22 18:30)
 キャンプ場から営業中止のお知らせ 新型コロナウイルス (2020-04-16 19:00)
 初めてのソロキャンプ - 反省点、甘く見た初の春の寒さ対策 (2020-04-10 12:00)
内容を確認して公開いたします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
えびの高原〜ひなもりオートキャンプ場(宮崎県小林市)【3/3】
    コメント(0)