2019年12月24日
町の小さな中古車ショップとディーラー系中古車店どちらを選ぶ?
長年(20年以上)、同級生が勤めるディーラー系の中古車店で、買ったりメンテナンスしたり、何かあったら相談したりしていたのですが、今年5月に若い頃に乗っていたハイラックスサーフ にもう一度乗りたいという気持ちがフツフツと燃え上がり、最終系のハイラックスサーフ 215 を街の小さな中古車ショップで購入しました。

同級生には、今まで色々面倒見てもらっていたので、心苦しくありましたが、なにせディーラー系ですので、そのメーカーしか取り扱っていないし、そこそこの年式なので、同級生のところで買うのは無理がありまして ..... 車検と任意保険に関しては同級生のところで!という事で自分なりに線を引き、無駄に金のかかるハイラックスサーフ ちゃんを購入しました。
5月の購入から早半年。10万キロ以上の走行距離、12年落ちのサーフちゃんですが、走りに関しては20代の頃に乗っていたサーフちゃんよりは、まぁそこそこ良いような感じではあるんですが、2インチリフトアップされたサーフちゃん、直進性が悪い(苦笑)高速で100km出すと危険を感じる(汗)など、色々問題はあります。
ただ、キャンプの時はミシェル坊のクレート、キャンプ道具一式が丸っと車内に詰めるので実用性は非常に高いです。というかその為にはサーフちゃんを買った大半の動機の一つでもあります。
ラックをつけていますが、今のキャンプスタイルなら使う必要はなさそうです。
ワンボックス系の車という選択もあったのですが、ファミリカー感が前面に出すぎて正直、そんな柄じゃないなって。

んで、今回初めて、街の小さな中古車ショップで購入したのですが、なんかこう肌が合わないというか(笑)同級生のディーラー系でずっと車を買っていた事もあるんでしょうが、全体的に全てが雑というか ..... 今まで至れり尽くせりで今さながら同級生が頑張ってくれていたんだなと実感しております。
サーフちゃんを購入する時に色々余計なものが付いていたので(私には必要ないもの)外した状態で受け渡してくれと頼みました。それと、純正のカーナビがついていたので、自分で型式調べて、iPod操作できるようにするという条件で了承を得たはずなんですけど、結局iPodの接続するための純正品が高いだの、フリマで見つからないだの言われてそれは無くなったという経由がありました。
できるぜっ!感が半端ない口調のスタッフだったので、iPod無理っす!なんてあっさり言われた日にゃ、おいおいって感じでしたが、まぁ古い車だし、今時iPod繋いでいる人も少ないだろうから、まぁいいやとは思ったんですが、そこのスタッフのノリが自信満々すぎて、次第になんだか胡散臭いなぁ〜という印象が強くなっていきました。
結局、iPodはAUX端子に繋いで使っております。

最新の曲はほぼiPodに入っていますが、助手席に座る「ほぼ妻専用音楽再生機器」といったところでしょうか(笑)
そうそう、実はサーフちゃんを買ってすぐに気がつかなかったのですが、実は運転席側の前後のスピーカーが鳴っていなかったんですよ(苦笑)すぐに、サーフちゃんを買ったショップに持っていけばよかったのですが、自分で解決できるかもと放置していて、先日、内張剥がして、コネクタ類を見たんですが、パッと見た感じ異常はなさそうだったので、もしかしたらユニット自体がおかしいのか?と思いサーフちゃんを買ったショップに持って行ったんです。
そしたらなんと、運転席側前後のスピーカーが壊れているとの事。とりあえずショップにあった中古のスピーカーをつけてもらい音がなる状態にしてはもらったんですが.... 作業後音を聞いて違和感があったので「ツゥイター」は?って聞くと、ツゥイターは鳴ってませんねって。
う〜ん、音がなる状態にしたけど「ツゥイター」は鳴りませんて先に言ってくれればいいものの「とりあえず音がなる状態にしました!」って自信満々に言うもんだから、てっきり「ツゥイター」からも音が出てると思うじゃんって。
工賃は5,000円払いました。
納車してすぐ気づけば、この出費はなかったんだろうけど。
なんでしょうか、この違和感をうまく文字で表現できませんが、自信満々のスタッフの対応と比べ、結果がついてこないと言うこの消化不良感。今まで至れり尽くせりで謙虚な同級生のディーラー系中古車店とのギャップが大きすぎて。
町の小さな中古車ショップとディーラー系中古車店どちらを選ぶ?
これはショップというより、中の人って話に最終的になるとは思うんですけど、なんだかね〜なんかこういちいち小さく「イラっ」とするんですよね〜。
実は他にもイラっとポイントがまだまだあるんですけど、あまり書きすぎると悪口になりそうなのでやめときます。欲しい車を購入できたという事実だけで良しとできる広い心を持ちたい今日この頃です(苦笑)

同級生には、今まで色々面倒見てもらっていたので、心苦しくありましたが、なにせディーラー系ですので、そのメーカーしか取り扱っていないし、そこそこの年式なので、同級生のところで買うのは無理がありまして ..... 車検と任意保険に関しては同級生のところで!という事で自分なりに線を引き、無駄に金のかかるハイラックスサーフ ちゃんを購入しました。
5月の購入から早半年。10万キロ以上の走行距離、12年落ちのサーフちゃんですが、走りに関しては20代の頃に乗っていたサーフちゃんよりは、まぁそこそこ良いような感じではあるんですが、2インチリフトアップされたサーフちゃん、直進性が悪い(苦笑)高速で100km出すと危険を感じる(汗)など、色々問題はあります。
ただ、キャンプの時はミシェル坊のクレート、キャンプ道具一式が丸っと車内に詰めるので実用性は非常に高いです。というかその為にはサーフちゃんを買った大半の動機の一つでもあります。
ラックをつけていますが、今のキャンプスタイルなら使う必要はなさそうです。
ワンボックス系の車という選択もあったのですが、ファミリカー感が前面に出すぎて正直、そんな柄じゃないなって。

んで、今回初めて、街の小さな中古車ショップで購入したのですが、なんかこう肌が合わないというか(笑)同級生のディーラー系でずっと車を買っていた事もあるんでしょうが、全体的に全てが雑というか ..... 今まで至れり尽くせりで今さながら同級生が頑張ってくれていたんだなと実感しております。
サーフちゃんを購入する時に色々余計なものが付いていたので(私には必要ないもの)外した状態で受け渡してくれと頼みました。それと、純正のカーナビがついていたので、自分で型式調べて、iPod操作できるようにするという条件で了承を得たはずなんですけど、結局iPodの接続するための純正品が高いだの、フリマで見つからないだの言われてそれは無くなったという経由がありました。
できるぜっ!感が半端ない口調のスタッフだったので、iPod無理っす!なんてあっさり言われた日にゃ、おいおいって感じでしたが、まぁ古い車だし、今時iPod繋いでいる人も少ないだろうから、まぁいいやとは思ったんですが、そこのスタッフのノリが自信満々すぎて、次第になんだか胡散臭いなぁ〜という印象が強くなっていきました。
結局、iPodはAUX端子に繋いで使っております。

最新の曲はほぼiPodに入っていますが、助手席に座る「ほぼ妻専用音楽再生機器」といったところでしょうか(笑)
リンク
リンク
そうそう、実はサーフちゃんを買ってすぐに気がつかなかったのですが、実は運転席側の前後のスピーカーが鳴っていなかったんですよ(苦笑)すぐに、サーフちゃんを買ったショップに持っていけばよかったのですが、自分で解決できるかもと放置していて、先日、内張剥がして、コネクタ類を見たんですが、パッと見た感じ異常はなさそうだったので、もしかしたらユニット自体がおかしいのか?と思いサーフちゃんを買ったショップに持って行ったんです。
そしたらなんと、運転席側前後のスピーカーが壊れているとの事。とりあえずショップにあった中古のスピーカーをつけてもらい音がなる状態にしてはもらったんですが.... 作業後音を聞いて違和感があったので「ツゥイター」は?って聞くと、ツゥイターは鳴ってませんねって。
う〜ん、音がなる状態にしたけど「ツゥイター」は鳴りませんて先に言ってくれればいいものの「とりあえず音がなる状態にしました!」って自信満々に言うもんだから、てっきり「ツゥイター」からも音が出てると思うじゃんって。
工賃は5,000円払いました。
納車してすぐ気づけば、この出費はなかったんだろうけど。
なんでしょうか、この違和感をうまく文字で表現できませんが、自信満々のスタッフの対応と比べ、結果がついてこないと言うこの消化不良感。今まで至れり尽くせりで謙虚な同級生のディーラー系中古車店とのギャップが大きすぎて。
町の小さな中古車ショップとディーラー系中古車店どちらを選ぶ?
これはショップというより、中の人って話に最終的になるとは思うんですけど、なんだかね〜なんかこういちいち小さく「イラっ」とするんですよね〜。
実は他にもイラっとポイントがまだまだあるんですけど、あまり書きすぎると悪口になりそうなのでやめときます。欲しい車を購入できたという事実だけで良しとできる広い心を持ちたい今日この頃です(苦笑)
初度登録年月から15年のハイラックスサーフの車検ついでにLEDランプ持ち込み交換
シリコン ウルトラグリップ(ステアリングカバー)とオマケ
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
芝生の庭に雑草生えないで作戦! 芝用除草剤シバゲンDF
初めての高圧洗浄機「ケルヒャー K2 サイレント」はウルさいけど静音?
あるはず物がないと一瞬わからない、エンジンルーム内のカバークリップピン
シリコン ウルトラグリップ(ステアリングカバー)とオマケ
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
芝生の庭に雑草生えないで作戦! 芝用除草剤シバゲンDF
初めての高圧洗浄機「ケルヒャー K2 サイレント」はウルさいけど静音?
あるはず物がないと一瞬わからない、エンジンルーム内のカバークリップピン
内容を確認して公開いたします。