2020年09月25日
マイナンバーカード取得からマイナポイント(楽天カード)申し込みまで
マイナポイントやってるか〜い!イェ〜ィ!
5,000ポイントゲットだぜぇ〜!ウェ〜ィ!と盛りがっていた9月1日(笑)
皆様、その後ゲットしましたか?

10万円の給付金の時は流石に、メディアで報道されているあの駆け込み申込みの混雑見たら躊躇して、郵送でいいじゃん!って思ったのですが ..... 時は過ぎ(笑)
2020年7月のある日、私は「よし!作るか!」と、マイナンバーカード 取得へと動き始めるのでした。
はい、ポイント欲しさです。5,000ポイントでかいよ〜。
そういえば、マイナンバーの通知カードどこに保管したっけ?とそこから無駄に時間を浪費します。
COVID-19の影響で当時は役所に行くのはちょっと気が引けたので、総務省のマイナンバーカード 総合サイトから申請しました。申請は5ステップ程度なので、どうすりゃいいんだよ〜わかんねぇ〜よと、ほぼほぼ悩む事もありません。

マイナンバー | 個人番号カード交付申請
https://net.kojinbango-card.go.jp/SS_SERVICE_OUT/FA01S001Action.do
申請は簡単ですが、各市町村から届く「交付通知書」が、意外に時間かかります。
私が住んでいる宮崎市では1.5ヶ月程度の時間が必要でした。
お住まいの地域や、時期にもよるかと思います。

結局のところ、Webで申請しても、交付は最寄りの市町村、指定の窓口に行かないといけないので、それはそれで「やれやれ」って感じなんですが、私が行った時はまさかの3人ぐらい(笑)程度の待ち時間で済んだので、確認作業、カードの受け渡しまで20分程度だったと思います。

窓口に交付手続きの人が少なかったとは言え、気になって窓口のオネーさんにマイナンバーカード交付ってやっぱり多いですか?と聞いたところ、多い!めっちゃ忙しい!との事(汗っ)
おっと、余計な会話で手を煩わしちゃいかんと思い、淡々と言われるがまま手続き完了まで待ちます。
これで、めでたくマイナポイント5,000ポイントゲットに一歩近づきました。
そして結局のことろ、どの電子決済と紐付けする(マイキーIDの設定)かって話になるのですが、普段よく使う決済サービスを使ってとしか言えません、たくさんありますので ....

マイナポイント | 登録キャッシュレス決済サービス
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/payment_service/
私個人は迷うことなく楽天カード(笑)
他にも電子決済カードはありますが普段遣いのカードでありますし、毎月確実に「20,000円分」は使いますし、5,000ポイントもらえるのプラス、560ポイントも!
----------
<内訳>
マイナポイントで5,000ポイント
楽天市場で440ポイント(SPU5.5倍の場合)
通常のお買い物で120ポイント
無理せずらくらくポイントがもらえる楽天カードっていいね。
----------
楽天カードアプリでチョチョイのチョイです(笑)
ガイダンスに沿って慌てず、おおらかな気持ちで。
スマホのカメラとマイナンバーカードはくっつけ気味で読み取りしてね確実です!

とは言え、すぐすぐには5,000ポイントは入りません。
楽天カードだと、達成月の翌々月25日にポイントを付与となります。
すなわち、9月に20,000円以上の利用をしたとして、翌々月11月にマイナポイント事業の付与となりますので、その辺が注意点といえば注意点。
安倍晋三氏が総理を辞意を表明、退任し、新たにガースーこと菅義偉新首相が誕生し、デジタル庁創設や、行政刷新も注目を浴びる中、マイナンバーカードの利用は今後も必要性が増すのかと思っています。
個人情報がぁ〜!監視社会じゃ〜!とか色々不安材料、リスクは残っていると思いますが、結果的に行政に関わる人たちのスリム化が進み、人件費削減、などなど ..... あまり細かく書きませんけど。
これで運転免許証とかも紐付けでき、そのうちわざわざ運転免許センターに半日行かなくても、いつでもどこでも、Web上で講習、免許更新できりゃ〜そりゃ〜アンタ便利っしょ?
ちなみに、ポイント還元は2020年9月から2021年3月末までの期間限定。
詳しくは総務省 | マイナポイント事業のWebサイトで確認してください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
5,000ポイントゲットだぜぇ〜!ウェ〜ィ!と盛りがっていた9月1日(笑)
皆様、その後ゲットしましたか?

10万円の給付金の時は流石に、メディアで報道されているあの駆け込み申込みの混雑見たら躊躇して、郵送でいいじゃん!って思ったのですが ..... 時は過ぎ(笑)
2020年7月のある日、私は「よし!作るか!」と、マイナンバーカード 取得へと動き始めるのでした。
はい、ポイント欲しさです。5,000ポイントでかいよ〜。
そういえば、マイナンバーの通知カードどこに保管したっけ?とそこから無駄に時間を浪費します。
COVID-19の影響で当時は役所に行くのはちょっと気が引けたので、総務省のマイナンバーカード 総合サイトから申請しました。申請は5ステップ程度なので、どうすりゃいいんだよ〜わかんねぇ〜よと、ほぼほぼ悩む事もありません。

マイナンバー | 個人番号カード交付申請
https://net.kojinbango-card.go.jp/SS_SERVICE_OUT/FA01S001Action.do
申請は簡単ですが、各市町村から届く「交付通知書」が、意外に時間かかります。
私が住んでいる宮崎市では1.5ヶ月程度の時間が必要でした。
お住まいの地域や、時期にもよるかと思います。

結局のところ、Webで申請しても、交付は最寄りの市町村、指定の窓口に行かないといけないので、それはそれで「やれやれ」って感じなんですが、私が行った時はまさかの3人ぐらい(笑)程度の待ち時間で済んだので、確認作業、カードの受け渡しまで20分程度だったと思います。

窓口に交付手続きの人が少なかったとは言え、気になって窓口のオネーさんにマイナンバーカード交付ってやっぱり多いですか?と聞いたところ、多い!めっちゃ忙しい!との事(汗っ)
おっと、余計な会話で手を煩わしちゃいかんと思い、淡々と言われるがまま手続き完了まで待ちます。
これで、めでたくマイナポイント5,000ポイントゲットに一歩近づきました。
そして結局のことろ、どの電子決済と紐付けする(マイキーIDの設定)かって話になるのですが、普段よく使う決済サービスを使ってとしか言えません、たくさんありますので ....

マイナポイント | 登録キャッシュレス決済サービス
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/payment_service/
私個人は迷うことなく楽天カード(笑)
他にも電子決済カードはありますが普段遣いのカードでありますし、毎月確実に「20,000円分」は使いますし、5,000ポイントもらえるのプラス、560ポイントも!
----------
<内訳>
マイナポイントで5,000ポイント
楽天市場で440ポイント(SPU5.5倍の場合)
通常のお買い物で120ポイント
無理せずらくらくポイントがもらえる楽天カードっていいね。
----------
楽天カードアプリでチョチョイのチョイです(笑)
ガイダンスに沿って慌てず、おおらかな気持ちで。
スマホのカメラとマイナンバーカードはくっつけ気味で読み取りしてね確実です!

とは言え、すぐすぐには5,000ポイントは入りません。
楽天カードだと、達成月の翌々月25日にポイントを付与となります。
すなわち、9月に20,000円以上の利用をしたとして、翌々月11月にマイナポイント事業の付与となりますので、その辺が注意点といえば注意点。
安倍晋三氏が総理を辞意を表明、退任し、新たにガースーこと菅義偉新首相が誕生し、デジタル庁創設や、行政刷新も注目を浴びる中、マイナンバーカードの利用は今後も必要性が増すのかと思っています。
個人情報がぁ〜!監視社会じゃ〜!とか色々不安材料、リスクは残っていると思いますが、結果的に行政に関わる人たちのスリム化が進み、人件費削減、などなど ..... あまり細かく書きませんけど。
これで運転免許証とかも紐付けでき、そのうちわざわざ運転免許センターに半日行かなくても、いつでもどこでも、Web上で講習、免許更新できりゃ〜そりゃ〜アンタ便利っしょ?
ちなみに、ポイント還元は2020年9月から2021年3月末までの期間限定。
詳しくは総務省 | マイナポイント事業のWebサイトで確認してください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
2類相当の新型コロナのうちはGWはお庭でタープ
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
アオダモ 開花中、5年〜7年に1回しか咲かないというけれど
「ケルヒャー K2 サイレント」はやっぱりエゲツない高圧洗浄機
石を積むマシマシで【お庭改造6ヶ月計画:おまけ編】
ソヨゴ植栽、多分これで庭木は今季終了【お庭改造6ヶ月計画:第10回】
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
アオダモ 開花中、5年〜7年に1回しか咲かないというけれど
「ケルヒャー K2 サイレント」はやっぱりエゲツない高圧洗浄機
石を積むマシマシで【お庭改造6ヶ月計画:おまけ編】
ソヨゴ植栽、多分これで庭木は今季終了【お庭改造6ヶ月計画:第10回】
Posted by kaneyandog at 22:00 | Comments(0)
| 雑談・もろもろ
内容を確認して公開いたします。