朝夕は、南国宮崎でもそこそこ冷えるようになってきました。
暖房器具は流石に出していませんけど。だいたいこの時期って、どこまで寒さに耐えれるか粘りに粘って、もう寒いわっ!ってところにきて初めて暖房器具を出しているような .....
なんか暑くな〜いって時はすぐにエアコン使うのに(笑)

重機とミシェル坊

前回、ひなもりオートキャンプ場で、コールマンのワンバーナー(スポーツスターⅡ)使っている時になんだか火力が安定せんな〜と思いつつなんとなく使い続けていました。

昨年9月、ポンピングがスカスカになり、ポンプカップを変えてからいい感じだったんですけど。
他にも怪しいところがありそうな気がしてはいたのですが

コールマン ポンプカップ交換

グーグル先生に尋ねてみたら、色々原因はありそうでしたが、分解すんの面倒だな〜って(笑)よく劣化するところ見てみるかと確認してみると、フィラーキャップのゴム(パッキン)がほぼない状態でした(爆)

コールマン フィラーキャップ交換 パッキンの状態

パッキンだけ変えようと思ったんですが、今回はキャップごと変える事に。
写真上が劣化したヤツで、今回購入した無塗装真鍮の肌むき出しのフィラーキャップが下のやつ。
ゴム(パッキン)が明らかに違うのでとりあえず、これだけでも随分変わるんじゃないかって事で交換。

オールド感がましてような? コールマン スポーツスターII

なんか、見た目がちょっとだけいい感じになったのは気のせいでしょうか(笑)オールド感が増したような。
どれどれとポンピング.....
若干手応えがあるような.....
そこまで変化を感じないような.....
着火しま〜す!

火力安定してる?ような気がします(笑)

お!なんかいい感じ。
のような気がする(苦笑)
長い時間使ってみないと正直わかんないけど。

もれなく、ツーマントルランタンのフィラーキャップのゴム(パッキン)もダメダメだったので合わせて交換。ツーバーナー もあるけどあまり使ってないから今回は保留。もっと買っておけばよかったフィラーキャップ予備で。

それにしても、コールマン恐るべしですね。
パッキンがあんな状態でもそれなりに使えてたので。
20年以上もメンテナンスしてなければそりゃね〜色々問題はあったんでしょうが、それなりに使えてたんだから、そりゃ〜流石ですコールマン。
当時買った時は、まさか20年以上後にまだ使っていると思っていませんでしたが、いまさらながらコールマンで良かったなぁ〜とシミジミ。

次は、ちゃんとお勉強してちゃんとメンテナンスしたいと思います。



ちなみに、今回フィラーキャップを購入させて頂いたのは
コールマンパーツショップ by North Field さんです。



同じカテゴリー(買ってみたよ)の記事画像
初度登録年月から15年のハイラックスサーフの車検ついでにLEDランプ持ち込み交換
シリコン ウルトラグリップ(ステアリングカバー)とオマケ
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
芝生の庭に雑草生えないで作戦! 芝用除草剤シバゲンDF
初めての高圧洗浄機「ケルヒャー K2 サイレント」はウルさいけど静音?
あるはず物がないと一瞬わからない、エンジンルーム内のカバークリップピン
同じカテゴリー(買ってみたよ)の記事
 初度登録年月から15年のハイラックスサーフの車検ついでにLEDランプ持ち込み交換 (2022-08-31 05:00)
 シリコン ウルトラグリップ(ステアリングカバー)とオマケ (2022-05-21 05:00)
 トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン (2022-05-06 05:00)
 芝生の庭に雑草生えないで作戦! 芝用除草剤シバゲンDF (2021-11-29 05:00)
 初めての高圧洗浄機「ケルヒャー K2 サイレント」はウルさいけど静音? (2021-06-01 22:00)
 あるはず物がないと一瞬わからない、エンジンルーム内のカバークリップピン (2021-05-29 05:00)
内容を確認して公開いたします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Coleman フィラーキャップ交換 - 火力が安定しなかったので
    コメント(0)