2021年06月07日
「ケルヒャー K2 サイレント」はやっぱりエゲツない高圧洗浄機
先日は、中庭のウリン材デッキを「ケルヒャー K2 サイレント」を使って綺麗にしたのですが、今回は駐車場のコンクリートを洗浄したいと思います。丸々8年ほど放置していたので、本当に綺麗になるか不安ですが、レッツラゴーです!

動画で見た方が早いので、はいどうぞ m(_ _)m
いやぁ〜恐ろしい、身の危険を感じます(苦笑)
動画は駐車場から玄関までの飛び石的なところですが、この部分は玄関の軒先から流れ落ちる雨で、屋根の汚れとかで、なかなか手強そうなとこだったんですが、あっさり綺麗になっていきます。
車2台分の駐車場もこの調子でやってきます!

おいおい、こんな汚れていたのかとビックリ。
一年に一回は掃除した方が良さそうです。
奥には、シマトネリコもあり、汚れの原因の一つにもなっています。
どのぐらいの時間を要したか計っていたわけじゃないんですけど、いっぺんに多くの面積を洗浄できるわけじゃないので、1時間ぐらいは作業してたような ... 概ね終わったので軽く全体を見渡しました。綺麗になっております。白とは言いませんが、サンドベージュの薄くした感じでしょうか。

洗浄する前と後では雲泥の差ではあります。
もう、暗くなってきたので翌日乾燥した状態を確認します。

翌日確認しましたが、しっかりやり残しがないように慎重にやったつもりではあったのですが、結構ムラになっていました。黄色味がかった部分もあり、完璧ではなかったようです。
ちなみに、高圧洗浄機を使うときは長靴履いた方が良いですよ。膝から下はずぶ濡れになります。

今回、コンクリートに高圧洗浄機を使ったわけですが、上の写真のように白い粉塵が付いております。
これからもわかるように、汚れを落とす = 水圧で削る!って感じです。
高圧洗浄使う場所はやっぱり慎重に素材を確認した方が良さそうです。木材に塗装した塗料は、綺麗に剥がれちゃいます(汗)
また、保護用のメガネもあると安心です。何がどう跳ね返ってきて目に入るかもしれませんし。ちなみに長靴は履くの忘れましたが、保護メガネはして作業しました(笑)
「ケルヒャー K2 サイレント」これって、ご近所さんに1日1,000円ぐらいで貸し出すサービスをしたら、お小遣い稼げそうと、ひっそり思う今日この頃であります。もうちょっと高くしてもいいかも♪

動画で見た方が早いので、はいどうぞ m(_ _)m
いやぁ〜恐ろしい、身の危険を感じます(苦笑)
動画は駐車場から玄関までの飛び石的なところですが、この部分は玄関の軒先から流れ落ちる雨で、屋根の汚れとかで、なかなか手強そうなとこだったんですが、あっさり綺麗になっていきます。
車2台分の駐車場もこの調子でやってきます!

おいおい、こんな汚れていたのかとビックリ。
一年に一回は掃除した方が良さそうです。
奥には、シマトネリコもあり、汚れの原因の一つにもなっています。
どのぐらいの時間を要したか計っていたわけじゃないんですけど、いっぺんに多くの面積を洗浄できるわけじゃないので、1時間ぐらいは作業してたような ... 概ね終わったので軽く全体を見渡しました。綺麗になっております。白とは言いませんが、サンドベージュの薄くした感じでしょうか。

洗浄する前と後では雲泥の差ではあります。
もう、暗くなってきたので翌日乾燥した状態を確認します。

翌日確認しましたが、しっかりやり残しがないように慎重にやったつもりではあったのですが、結構ムラになっていました。黄色味がかった部分もあり、完璧ではなかったようです。
リンク
ちなみに、高圧洗浄機を使うときは長靴履いた方が良いですよ。膝から下はずぶ濡れになります。

今回、コンクリートに高圧洗浄機を使ったわけですが、上の写真のように白い粉塵が付いております。
これからもわかるように、汚れを落とす = 水圧で削る!って感じです。
高圧洗浄使う場所はやっぱり慎重に素材を確認した方が良さそうです。木材に塗装した塗料は、綺麗に剥がれちゃいます(汗)
また、保護用のメガネもあると安心です。何がどう跳ね返ってきて目に入るかもしれませんし。ちなみに長靴は履くの忘れましたが、保護メガネはして作業しました(笑)
リンク
「ケルヒャー K2 サイレント」これって、ご近所さんに1日1,000円ぐらいで貸し出すサービスをしたら、お小遣い稼げそうと、ひっそり思う今日この頃であります。もうちょっと高くしてもいいかも♪
2類相当の新型コロナのうちはGWはお庭でタープ
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
アオダモ 開花中、5年〜7年に1回しか咲かないというけれど
石を積むマシマシで【お庭改造6ヶ月計画:おまけ編】
ソヨゴ植栽、多分これで庭木は今季終了【お庭改造6ヶ月計画:第10回】
色気を出し、庭木の下にユキヤナギ、マホニア・コンフューサ、フッキソウを植えてみる【お庭改造6ヶ月計画:第9回】
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
アオダモ 開花中、5年〜7年に1回しか咲かないというけれど
石を積むマシマシで【お庭改造6ヶ月計画:おまけ編】
ソヨゴ植栽、多分これで庭木は今季終了【お庭改造6ヶ月計画:第10回】
色気を出し、庭木の下にユキヤナギ、マホニア・コンフューサ、フッキソウを植えてみる【お庭改造6ヶ月計画:第9回】
Posted by kaneyandog at 22:00 | Comments(0)
| 雑談・もろもろ
内容を確認して公開いたします。