2018年08月29日
リベンジ編:矢岳高原ベルトンオートキャンプ場(宮崎県えびの市)【2/2】
前回に引き続き、今年2度の矢岳高原ベルトンオートキャンプ場です。
設営も順調に進んで、5月の疲労困憊編とは大違いで暗くなるまで、まだまだ時間に余裕あります。

5月に来た時は天気も悪かったし、景色を楽しむ余裕もありませんでしたが、今回はリベンジ編なので
ミシェル坊と展望台までお散歩。えびの市、霧島連山が一望できます。

めちゃクリアではありませんでしたが、いい感じです。
ほぼ月1ペースでキャンプを続けてきて、なんかこう報われた感じですわ
右奥には桜島も見えるらしいのですが... 目を凝らすと、かすかにそれらしきものが。
「コンデジ」レベルだと写真に撮ることはできませんでした。
でも、前回足を運ばなかった展望台で

思わず記念写真♪
「2018九州トライアル選手権シリーズ第7戦宮崎大会」の参加者・関係者の方以外でキャンプ場を利用しているのは3組ほどだったと思います。大型ワンコ4匹連れの強者の方も。思わず、「え!4匹!!」って声を出して言ってしまいました(笑)いやぁ〜尊敬します。こっちはミシェル坊1匹でも手を焼くこともしばしばあるのでに。すごい!!
そんなミシェル坊は、晩飯前にもうお疲れモードに

そして晩飯はこんな感じ〜♪
以前、美味しかったぼんじり焼き焼き〜♪
ミニミニ・ピザ〜♪

しかし、風が強い... 日が暮れて風が強いと8月末でも、標高の高さもあり、Tシャツでは寒い。
5月に来た時よりも寒いんじゃないかと思うぐらい寒い...
8月だし、ウインドブレーカーいらねぇや!と思って持ってこなかったら、この寒さ... 寒い... 風がぁ〜。
あったかいコーヒーでも淹れるべ〜とセッティング中にまさかの事態に。
コールマン スポーツスターII が圧抜けして火を付けることが出来ず
ミシェルBOSSご機嫌斜めに(子供かっ!自分で突っ込む
)
ご機嫌斜めすぎて写真撮るの忘れたわ
最終的に、妻の案でユニフレームの『ユニセラ TG-III』、ロゴスの「エコココロゴス」でパーコレーターを使い、恐ろしく時間がかかりましたが無事に温かいコーヒー飲めました。
しかしあれですね、ロゴスの「エコココロゴス」でお湯を沸かそうと思うとちょっと厳しい。
食材を焼くレベルであれば特段問題はありませんが、お湯を沸かすとなると事情が異なります。常温の水を沸騰(100度)させるにはそれなりの火力がないと恐ろしいほど時間を必要とすします。
ロゴスの「エコココロゴス」の火力は食材をぼちぼち焼く分には十分だけど、それ以上はあまり期待できない。あと、コールマン スポーツスターII のメンテを怠った事を反省... 20年モノなんでね〜いろいろ劣化しますよ。
パーツ買わんといかんなぁ〜。パーツ交換だけで直るといいけど。
でもまぁ、リベンジは果たせたのかな。前回できなかった事はできたし。
たまたまですけど「2018九州トライアル選手権シリーズ第7戦宮崎大会」見れたし。(キャンプ場の横だったので)初めての体験。
さて、次は北の方に行く可能性が高いかな。
今のところ「県内」→「県外」と繰り返しているので、次は県外だな!

寒くなるとモノが増えちゃうのがねぇ〜。
でも、しばらくはコンパクトカーで頑張ります!
設営も順調に進んで、5月の疲労困憊編とは大違いで暗くなるまで、まだまだ時間に余裕あります。

5月に来た時は天気も悪かったし、景色を楽しむ余裕もありませんでしたが、今回はリベンジ編なので


めちゃクリアではありませんでしたが、いい感じです。
ほぼ月1ペースでキャンプを続けてきて、なんかこう報われた感じですわ

右奥には桜島も見えるらしいのですが... 目を凝らすと、かすかにそれらしきものが。
「コンデジ」レベルだと写真に撮ることはできませんでした。
でも、前回足を運ばなかった展望台で

思わず記念写真♪
「2018九州トライアル選手権シリーズ第7戦宮崎大会」の参加者・関係者の方以外でキャンプ場を利用しているのは3組ほどだったと思います。大型ワンコ4匹連れの強者の方も。思わず、「え!4匹!!」って声を出して言ってしまいました(笑)いやぁ〜尊敬します。こっちはミシェル坊1匹でも手を焼くこともしばしばあるのでに。すごい!!
そんなミシェル坊は、晩飯前にもうお疲れモードに

そして晩飯はこんな感じ〜♪
以前、美味しかったぼんじり焼き焼き〜♪
ミニミニ・ピザ〜♪

しかし、風が強い... 日が暮れて風が強いと8月末でも、標高の高さもあり、Tシャツでは寒い。
5月に来た時よりも寒いんじゃないかと思うぐらい寒い...
8月だし、ウインドブレーカーいらねぇや!と思って持ってこなかったら、この寒さ... 寒い... 風がぁ〜。
あったかいコーヒーでも淹れるべ〜とセッティング中にまさかの事態に。
コールマン スポーツスターII が圧抜けして火を付けることが出来ず

ミシェルBOSSご機嫌斜めに(子供かっ!自分で突っ込む

ご機嫌斜めすぎて写真撮るの忘れたわ
リンク
最終的に、妻の案でユニフレームの『ユニセラ TG-III』、ロゴスの「エコココロゴス」でパーコレーターを使い、恐ろしく時間がかかりましたが無事に温かいコーヒー飲めました。
しかしあれですね、ロゴスの「エコココロゴス」でお湯を沸かそうと思うとちょっと厳しい。
食材を焼くレベルであれば特段問題はありませんが、お湯を沸かすとなると事情が異なります。常温の水を沸騰(100度)させるにはそれなりの火力がないと恐ろしいほど時間を必要とすします。
ロゴスの「エコココロゴス」の火力は食材をぼちぼち焼く分には十分だけど、それ以上はあまり期待できない。あと、コールマン スポーツスターII のメンテを怠った事を反省... 20年モノなんでね〜いろいろ劣化しますよ。
パーツ買わんといかんなぁ〜。パーツ交換だけで直るといいけど。
でもまぁ、リベンジは果たせたのかな。前回できなかった事はできたし。
たまたまですけど「2018九州トライアル選手権シリーズ第7戦宮崎大会」見れたし。(キャンプ場の横だったので)初めての体験。
さて、次は北の方に行く可能性が高いかな。
今のところ「県内」→「県外」と繰り返しているので、次は県外だな!


寒くなるとモノが増えちゃうのがねぇ〜。
でも、しばらくはコンパクトカーで頑張ります!

2類相当の新型コロナのうちはGWはお庭でタープ
2020年のキャンプ はもう諦めました、COVID-19のせいもあるけど .....
宮崎県内キャンプ場「新型コロナウイルス感染症による対応状況」(2020年05月8日時点)
宮崎県内キャンプ場 GW 新型コロナウイルス感染症による対応状況(2020年04月22日時点)
キャンプ場から営業中止のお知らせ 新型コロナウイルス
初めてのソロキャンプ - 反省点、甘く見た初の春の寒さ対策
2020年のキャンプ はもう諦めました、COVID-19のせいもあるけど .....
宮崎県内キャンプ場「新型コロナウイルス感染症による対応状況」(2020年05月8日時点)
宮崎県内キャンプ場 GW 新型コロナウイルス感染症による対応状況(2020年04月22日時点)
キャンプ場から営業中止のお知らせ 新型コロナウイルス
初めてのソロキャンプ - 反省点、甘く見た初の春の寒さ対策
Posted by kaneyandog at 12:00 | Comments(0)
| ワンコとキャンプ(アウトドア)
内容を確認して公開いたします。