2021年03月04日
アオダモ植栽【お庭改造6ヶ月計画:第5回】
このところお天気が悪い宮崎県です。
雨が多くお庭改造計画はちょっと停滞気味なんですが、雨の合間を縫っていいタイミングで注文していた「アオダモ」が届いたので雨が降る前に植栽しました。

前回の「おたふく南天」が届いたのもの雨の合間。今回の「アオダモ」雨の合間。素晴らしいタイミングです。
雨が降る前にさっさと植栽終わらせます。

事前に穴は掘っておりました。土も腐葉土などを混ぜた土をしばらく寝かせていたものを使います。
常緑ヤマボウシを植栽した際におおよその大きさは見当がついておりましたし、手順も前回ちょっと上手くいかなかった事も考慮して、シミュレーションしておりましたのでかなりスムーズに大体の作業は滞りなく運んでいきます。

写真では分かりづらいですが、平坦なところではなく写真右側に向かって下っているため、水鉢が崩れないように下っている側に近所でゲットした石を並べております。田舎ならでは♪
あっという間に植栽終了(暫定)

今回の「アオダモ」は株立なわけですが、いい感じに枝が広がらない ..... どうすりゃいいんだろう。とりあえず後で調べるとして .....
雨が降りそうだったので、今日の作業はここまで。
風も強くならないようなので、ひとまず簡易支柱で軽く固定。
天気が良くなったらまた調整しようかと思っているのですが、「常緑ヤマボウシ」を植栽した時も思ったのですが、庭木の正面というか、良い塩梅の角度が全然分かりません(苦笑)
プロと素人には大きな差があると深く感じております。
我が家の場合、家から庭を眺めるって事でもなし、外溝で囲まれているわけでもなく、庭は周りから丸見えでスカスカなんですよね〜。防犯って意味では、誰か侵入者がいれば丸見えなので、なかなか建物内に入るのは難しいんじゃないかと思っています。
その前に近所付き合いが大事という話もありますが私は少々苦手(汗)
ちょっと正解がわからないまま、お庭改造6ヶ月計画は進んでおりますが、なんとかなるんじゃないかとお気楽に進行中です。問題は台風来た時どうなのかなって心配だけ。
支柱のちゃんとしたやり方覚えないといかんですね。
Youtube先生よろしくお願いします。
さて、次の予定はあるんですが、天気不順でまだブツが届かない状態です (T_T)
雨が多くお庭改造計画はちょっと停滞気味なんですが、雨の合間を縫っていいタイミングで注文していた「アオダモ」が届いたので雨が降る前に植栽しました。

前回の「おたふく南天」が届いたのもの雨の合間。今回の「アオダモ」雨の合間。素晴らしいタイミングです。
雨が降る前にさっさと植栽終わらせます。

事前に穴は掘っておりました。土も腐葉土などを混ぜた土をしばらく寝かせていたものを使います。
常緑ヤマボウシを植栽した際におおよその大きさは見当がついておりましたし、手順も前回ちょっと上手くいかなかった事も考慮して、シミュレーションしておりましたのでかなりスムーズに大体の作業は滞りなく運んでいきます。

写真では分かりづらいですが、平坦なところではなく写真右側に向かって下っているため、水鉢が崩れないように下っている側に近所でゲットした石を並べております。田舎ならでは♪
あっという間に植栽終了(暫定)

今回の「アオダモ」は株立なわけですが、いい感じに枝が広がらない ..... どうすりゃいいんだろう。とりあえず後で調べるとして .....
アオダモってどんな植物?特徴から上手な育て方まで詳しく紹介
アオダモは、日本全域の山地でよく目にする高木の一種です。アオダモは日本や朝鮮半島が原産地で、樹高が10~20mに成長する落葉樹です。年月を重ねると幹に模様が出てきたり木の姿も美しいので、庭木としても多く植えられています。
https://lifelab-web.net/posts/2454
雨が降りそうだったので、今日の作業はここまで。
風も強くならないようなので、ひとまず簡易支柱で軽く固定。
天気が良くなったらまた調整しようかと思っているのですが、「常緑ヤマボウシ」を植栽した時も思ったのですが、庭木の正面というか、良い塩梅の角度が全然分かりません(苦笑)
プロと素人には大きな差があると深く感じております。
リンク
我が家の場合、家から庭を眺めるって事でもなし、外溝で囲まれているわけでもなく、庭は周りから丸見えでスカスカなんですよね〜。防犯って意味では、誰か侵入者がいれば丸見えなので、なかなか建物内に入るのは難しいんじゃないかと思っています。
その前に近所付き合いが大事という話もありますが私は少々苦手(汗)
ちょっと正解がわからないまま、お庭改造6ヶ月計画は進んでおりますが、なんとかなるんじゃないかとお気楽に進行中です。問題は台風来た時どうなのかなって心配だけ。
支柱のちゃんとしたやり方覚えないといかんですね。
Youtube先生よろしくお願いします。
さて、次の予定はあるんですが、天気不順でまだブツが届かない状態です (T_T)
2類相当の新型コロナのうちはGWはお庭でタープ
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
アオダモ 開花中、5年〜7年に1回しか咲かないというけれど
「ケルヒャー K2 サイレント」はやっぱりエゲツない高圧洗浄機
石を積むマシマシで【お庭改造6ヶ月計画:おまけ編】
ソヨゴ植栽、多分これで庭木は今季終了【お庭改造6ヶ月計画:第10回】
トガり過ぎずギラつき過ぎず、でもそれなりに主張するCRIMSON マーテルギア(MG) デーモン
アオダモ 開花中、5年〜7年に1回しか咲かないというけれど
「ケルヒャー K2 サイレント」はやっぱりエゲツない高圧洗浄機
石を積むマシマシで【お庭改造6ヶ月計画:おまけ編】
ソヨゴ植栽、多分これで庭木は今季終了【お庭改造6ヶ月計画:第10回】
Posted by kaneyandog at 22:00 | Comments(0)
| 雑談・もろもろ
内容を確認して公開いたします。